
インビザライン矯正とは、着脱可能なマウスピースを用いた矯正方法です。
インビザラインのマウスピースは、コンピューターによるシミュレーションを行い、患者様個人の歯並びを確認したうえで設計し、製作いたします。
ビフォーアフター(術前術後)が上下左右内側外側から大画面でその場でご覧いただけます。
●当院の強み
虫歯治療・歯周病治療・抜歯治療・咬合回復治療(Deep Bite治療など)・顎位矯正治療・インプラント治療・義歯治療・顎関節治療・ホワイトニング治療 も他院に通うことなく当院で行えます。
※一般的に矯正専門の歯科医院が大多数。
●無料相談(カウンセリング)約20分も実施しています。
矯正ってなに?費用は?期間は?など実際のマウスピースや模型をお見せしながら疑問にお答えします。
① 無料相談(カウンセリング)20分程度
まずはカウンセリングのご予約を電話(☏03-5350-2269)にてお願いします。
カウンセリングでは、お悩みやお口の状態などを確認させていただきます。
▼
② 精密検査および治療計画についてご案内(60~90分程度)
矯正治療をご希望の場合は、治療にあたり必要な資料(口腔内写真、顔写真、レントゲン撮影、iteroによるscan採得)を取らせていただきます。
口腔内はコンピューターによるシミュレーションを行い、ビフォーアフター(術前術後)が上下左右内側外側からの3D画像を大画面にてその場でご覧いただけます。
矯正を開始するかどうかシミュレーションを見てからお決めいただけます。
▼
③ マウスピースの発注
資料をもとに治療計画立案します。
Scanしたデータをもとにコンピューターで3Dのデジタルデータとして、マウスピース製作に移行します。
▼
④ 治療開始
マウスピースが準備でき次第、矯正治療が始まります。
マウスピースは1日20時間以上装着いただき、1~2週間ごと(平均10日ごと)に次のマウスピースに交換します。
最初は1~2ヵ月に1度、その後は2~3カ月に1度の頻度で来院いただき、治療経過を確認しながら矯正治療をすすめていきます。
▼
⑤ 治療完了および保定期間
治療完了後は、動かした歯の状態を安定させるための保定期間へ移行します。
保定期間は最低1年、歯は生涯じりじり少しずつ動きますので可能であれば半永久的に保定するのが望ましいとされています。
保定移行後は半年~1年に1回程度、来院いただき後戻りの状況、清掃状況、マウスピースの使用状況、などもあわせて確認します。
●無料相談(カウンセリング):0円
●診査・診断料(約1時間):10,000円(+税)⇒現在9,000円(+税)
口腔内検査、口腔内写真、レントゲン、SCANの資料を元にビフォーアフター(術前術後)が上下左右内側外側からの3D画像をその場で大画面でお見せします。
●インビザ・フル:720,000円(+税)⇒現在640,000円(+税)
⇒平均治療期間:1~1,5年
●インビザ・モデレート:500,000円(+税)⇒現在450,000円(+税)
⇒平均治療期間:6ヶ月~1年
●インビザ・ライト:400,000円(+税)⇒現在360,000円(+税)
⇒平均治療期間:4~8ヶ月
●再診料:3,000円(+税)
⇒1~2ヶ月に1回来院いただきます。
- ソフトウェア上で最終ゴールが確認できるのでイメージがつかみやすい。
- 着脱式のため、取り外せばブラッシングやフロスを今まで通り行える。
- 金属性のワイヤーやブラケットを使用しないので、審美性◎
目立たない装置なので人目が気にならない。
- 金属アレルギーが生じない。
- 食事の際はアライナーを外すので、食事内容に制限が生じない。(従来のワイヤー矯正では噛んだ際に装置に力がかかると装置が外れる、装置に食べ物が挟まる、などの理由で制限がありました。)
ex)から揚げを食べて装置が外れた、ガム食べたら装置とれた、ほうれん草が挟まって取れない・・・
- 装置が外れたなどによるワイヤー(針金)や装置が飛び出てしまい、頬や舌、唇に刺さったり当たったりして痛い、などが生じない。
- 発音に影響を与えにくい。いざというときは取り外せる。
- 装置脱離が生じた場合でも、アライナーを装着していれば後戻りがないので急いで来院する必要がない。
- 痛みが強すぎる場合には取り外せる。
- 着脱可能であるため、20時間以上の装着時間が得られないと矯正の動きが獲得できない。
アライナーは矯正時間が装着時間に依存するため装着時間が確保できない場合は歯が動かない=矯正ができない、ということになります。
- 治療できる範囲は限られますか?
- インビザライトは主に前歯のみ、軽度のガタつきが主訴な方。
インビザフルは奥歯までしっかり治したい方、中等度のガタつきを治したい方に適応になります。
インビザライン矯正は主訴の達成に複数本の抜歯が必要な方は適応になりません。
抜歯する場合、しない場合のゴールもお話しできますので是非一度無料相談(カウンセリング)にお越しください。 - 治療期間はどれくらいですか?
- 目安になりますが、インビザライトは4~8ヶ月。インビザフルは1~1.5年。
抜歯を伴う場合は1年半~2年となります。 - 受診頻度はどれくらいですか?
- 通常1~2ヶ月に1度ご来院いただき歯が計画通りに動いているかを確認します。
受診回数がワイヤー矯正に比べると少なくできます。 - 治療費用はどのくらいかかりますか?
- 診査、診断料が9,900円、再診料(月1回)3,300円となります。
その他リテーナー(保定装置)などのオプションを希望される場合は別途費用がかかります。
お支払い方法は現金一括、カード払いがあります。デンタルローンはお選びいただけません。 - 年齢に制限はありますか?
- 永久歯が生え揃っている事が条件になります。
一般的に永久歯は14歳までに生え揃うと言われておりますが、未成年者でも永久歯が生え揃っていれば矯正可能です。
成人の方でも虫歯・歯周病がある方は矯正治療開始前にそちらの治療が優先となります。
虫歯・歯周病治療が必要な箇所についても無料相談でお話し致します。
- かみ合わせがあがり、下の歯がよく見えるようになりました
- 上下の正中が揃いました
- 前歯が後ろに下がり、横から見た時も綺麗になりました